強迫観念。
朝の薬を元の量に戻したら、身支度にそう労力を割かなくてよくなった。薬、効いてるのかもしれない。いや、効いてるみたい。飲んでる時はわかんないんだけど、そうじゃない時と比べ、比較対象してみるとその効果を実感することができる。何となく飲んでるだけだと、もういいかな?という気が起こってくるんだけど、やはり効果はあるようだ。ただ、朝の5時に起きて時間を持て余しちゃうんだけど(苦笑)。二度寝というか、時間に余裕ができたので、その分ゴロゴロ過ごす。
○○しないといけない! ⇒ でもできない! ⇒ ダメ人間! となっちゃうとしんどいので、できない! ⇒ まぁ、死なないw という思考に変えてたんだけどね。でも、やっぱりどっかでなんで○○できないんだろう? とは思っていた。強迫的にまではならなかったんだけど、どうしてかなぁ? くらいには気になっていた。薬でそれも変わるのね。
できてるうちは気にならないことでも、いったんできなくなると気になり始める。できて当たり前!と思ってるうちはね。自分を責めるネタはいくらでもある。ネタは自分でいくらでも作り出せる。なんで○○できないの!? と、スパルタ教育のように。根性ではどうにもならんことでもね。理由なんて自分でもわかんないんだもん。でもわかんないことなのに、答えを探そうとするからしんどくなる。自分を追い詰めてしまう人は、わからんもんはわからん! とか 今できなくても、死なない! くらいに開き直れるといいのかもしれない。そんな強さがあれば、病むこともないのかもしれないけど・・・。
0コメント