酷暑とやら。

 例年ならもうとっくに熱中症になってる時期なんだけど、今年はなぜか無事(今のところ)。たぶん、実験君モードになってないからだと思う。他人は一人我慢大会というけれど。どこまでが大丈夫でどこまでが危険なのか、実験したくなるの。でも、今年はもうフリーランスになったので余計な医療費はかけられないのと、ことあるごとに「水分とってね」「エアコンつけてね」等いわれるし、携帯さんも「熱中症に警戒」と言い出すので、なかなか実験までしようとは思えないの。

 ヘルパーさんと買い物に出かけたんだけど、ヘルパーさんは首にも冷たい奴を巻いてるし、完全武装状態だったんだけど、家に着くとヘルパーさんは汗だく。私はじわっと汗かいてるだけ。「汗かけへんの?」と聞かれるも、「汗かくときもあれば出ない時もあるから自分でもよくわからない」と答えると、「そりゃ、熱中症にもなるわ~」と。どうも体温管理が苦手なようだ。暑いなら暑いで、そのままなら慣れるんだけど、エアコン効いてるところに入ったり、暑い車内に乗り込むことがあると私は体がついていかなくなる。でもまだ7月。夏ってこんなに暑かったっけ?と思ってしまう。暑くても夕立もないし。なんか変なのー。内科医に「塩分は控えてみて」とは言われてるけど、他の医療従事者には「今は控えると危険だから、過剰摂取じゃなくてフツーにして」と言われ、フツーって何?と思ったり。


言の葉つづり

発達障害(自閉症・ADHD)、精神障害(鬱・PTSD・解離性障害)、身体障害(両下肢不全麻痺)、生活保護(辞退)、LGBT等の当事者で薬物依存、アルコール依存、ギャンブル依存だったこともありながらも表現者である私「もりもと」の言の葉つづり。

0コメント

  • 1000 / 1000