「暑い」らしい。

 梅雨(豪雨)が明けいきなり真夏の太陽がやってきた。会う人会う人「暑いね~」が合言葉のように。でも、私にはその暑さがまだよくわからない。汗もそんなにかかない。体質なのか何なのかよくわからないんだけど。そして、毎年のように熱中症・脱水にはなるので、私の周りの人々の方が気にしている。「水分とってください~」「エアコンつけてくださいね~」と。部屋の中でも汗が垂れてくるときは・・・と言われても汗かかないしねぇ? と言うと「あぁ、体温調節が苦手なのね。室温計で28度以上あったらエアコンつけなさい」と言われ。具体的に見てわかることだと私も対応しやすいんだけど、「暑かったら」と言われたら私はなんもしないだろうねぇ。暑く感じないのだもの。汗もかかないし、のどもそんなに乾かない。中間がないようだ。私が「なんか変だな」と気づいた時には、結構重症なので、毎年この季節は命がけ。
 今日は、内科の定期受診だったので、そんな話になった。以前飲んでた薬の副作用で、低血圧・脱水状態となったことがあって、主治医は副作用としての報告書を書いたらしく私のことを覚えているよう。めんどくさかったらしいけどね。んで、「寝る前と起きた時に水分を摂ること!」と念を押された。私自身のことなのに、私はぽやんと過ごしているが周りは警戒モードに入った感じ。自分のことなのに私が一番危機感を感じていない、という。。。これも感覚鈍麻になるのかなぁ?それとも単なる特異体質?

言の葉つづり

発達障害(自閉症・ADHD)、精神障害(鬱・PTSD・解離性障害)、身体障害(両下肢不全麻痺)、生活保護(辞退)、LGBT等の当事者で薬物依存、アルコール依存、ギャンブル依存だったこともありながらも表現者である私「もりもと」の言の葉つづり。

0コメント

  • 1000 / 1000