うどんと七味。
何人かで食事に行ったとします。うどんを頼んだら、横にいた人がさっと七味を振りかける。「あら、気の利く人だなぁ」と思うか「え?まだ食べてないのに、いやがらせか何か?」と思うか。どう感じたかはその人本人に聞かないとわからない。食べ物の好みだって違うんだもの。まだ食べてないのに、そこに勝手に七味を入れられると、辛くて食べられないと思うこともある。
これは「障害支援」という名で行われることが多いです。周りが「良かれと思って」やることが。「勝手なことするな!」と抗議をすると「入れた方がおいしいから・・・」で終わり抗議した方が悪者扱いされちゃうし、問題行動と言われてしまう。「どう思った?」から聞かないといけないことになる。
だったら最初から余計なことをしなきゃいいだけの話。本人が実際に食べて「七味を入れたい」と表現してから、自分で自分の好みの量を入れるなり、お店の人に出してもらえば済む話なんですよねぇ。。。
小さなことの積み重ね。山椒は小粒でピリリと辛い。
0コメント